PR

【第11回】Webデザインでフリーランス|払う税金と節税について

フリーランスの税金と節税について

フリーランスとして活動を開始した際には、税金がどうなるのか不安に感じる方が多いですよね。

サラリーマンのときには会社が税金の計算から納税までを代行してくれていました。

しかし、フリーランスになると自身で税金を管理しなければなりません。

ジョ~ジ
ジョ~ジ

税金をちょろまかすと、手痛いペナルティを負うことになるので気を付けてや

払わなければならない税金

フリーランスとしてHP/LP制作で収入を得た場合、まず押さえておくべき税金が4つあります。

「所得税」「住民税」「消費税」「個人事業税」です。

  1. 1
    所得税
    ・これは、一年間(1月1日から12月31日まで)に自分のビジネスから得た収入に対して国が課す税金です。

    ・毎年の2月16日から3月15日の間に、どれだけ稼いだかを申告して税金を払います。

    ・所得が多いほど税金の割合(税率)も増えるシステム(累進課税)なので、個人事業主にとっては大きな負担になります。
  2. 2
    住民税
    ・これは所得税の申告を終えた後に払う、あなたが住んでいる地域の自治体が課す税金です。

    ・どこの自治体に住んでいるかによって税金の金額が変わることもあります。

    ・毎年4回(6月、8月、10月、1月)に払うか、もしくは6月にまとめて一括で払うこともできます。
  3. 3
    消費税(課税対象の事業者のみ)
    ・もし、あなたのビジネスの売り上げが二年前の年間売上で1000万円を越えていたら、商品やサービスの売り上げに対して消費税が課せられます。

    ・また、ビジネスを始めてから2年以内でも、前年の1月1日から6月30日までの期間で課税売上が1000万円を越えていたら消費税が必要になります。
  4. 4
    個人事業税(対象事業者のみ)
    ・これは、一年で290万円以上収入があった事業者が払わなければならない地方税です。

    ・どんなビジネスをしているかによって税率が変わります。

    ・もし、年収が290万円以下だったら、この税金はかからないし、一部のビジネスには適用されません。

    ・この税金は年に2回、8月と11月に払い、その支払いは経費として計算できます。

これらは正しく計算し、期限内に納付することが大切です。

特に、初年度は自己申告が基本となりますので、収入の管理は入念に行いましょう。

ジョ~ジ
ジョ~ジ

くれぐれも、どこぞの芸人みたいに未申告とか恥ずかしいことしたらアカンで

確定申告は、ソフトを使用したら簡単に自分でもできるよ

それでも自信のない人は、ココナラが安いからここの税理士に頼んでみて

自分でできるソフト…レシートの管理はしっかりとな

ココナラの税理士…めちゃ安でビックリ!

フリーランスの節税

節税の基本は経費を正しく把握し、適切に計上することです。

フリーランスの税金対策について、以下の4つの節税方法をお伝えします。

  1. 1
    必要経費の記録
    ・こちらは税金の減額に直結します。

    ・HP/LP制作にかかる費用、仕事で使用する道具やソフトウェアの購入費、勉強会やセミナーの参加費など、仕事に直結する費用は経費として計上できます。
  2. 2
    様々な控除制度
    ・これにより、税金を効果的に節約することができます。

    ・確定申告で個人事業主の青色申告を行うことにより、65万円の特別控除を受けることができます。
  3. 3
    保険料控除を活用
    ・これは、自分自身の安心とともに税金を抑える一石二鳥の方法です。
  4. 4
    寄附控除
    ・ふるさと納税など社会貢献と節税が同時にできる、まさに一挙両得の制度です。

これにより、税金が軽減される可能性があるので、是非活用しましょう。

ジョ~ジ
ジョ~ジ

せっかく脱サラするんやったら、節税はガンガンやってください

特に、人脈作りに役立つような勉強会やセミナーの参加は経費で落ちるんでね

次回は、憧れのノマド生活について

まとめ

フリーランスが払う税金と節税に関して、お分かりいただけましたか?

正しい税金の知識を身に着けて、節税に励んでほしいと思います。

ジョ~ジ
ジョ~ジ

収入が多い人は、しっかりと会計ソフト使って申告してや

心配な人は、税理士に頼んでやってもらってな

ジョ~ジpapa
ジョ~ジpapa

ココナラの税理士さん、ビックリするくらい安いな

この金額やったら、おまかせでもいいかも…